「モズ♂」
モズは、木のてっぺんや野原の見渡せるちょっと高い所にいます。
目立つところによく居ますが警戒心は強いです。
「シジュウカラ」
シジュウカラの鳴き声には多くの「言葉」があることが
最近の研究でわかって来ています。
「キジバト」
山奥で見かけるキジバトは警戒心がすごく強いですが、
散歩で見かけるキジバトは2~3mぐらいに近づいても逃げない
のんき者が多いです。人間は危険じゃないと学習しているのでしょう。
「カワラヒワ」
名前の通り、この時期の河原では、ほぼ毎日見かける鳥さんです。
「キセキレイ」
「ダイサギ」
「アオサギ」
「ガビチョウ」
観賞用として輸入されたのですが、鳴き声が大き過ぎて日本の
住宅事情に合わず、放置されることが多く、野生化して増えた鳥さんです。
今朝もピーカンの良いお天気です♪
0 件のコメント:
コメントを投稿